xevoで賃貸併用住宅を建ててみた

親の土地に賃貸併用住宅を建てます。プランや資金計画、失敗しない賃貸運用を記録していきます。

償却資産

土地と建物を持っていると、固定資産税という税金がかかります。

しかし、固定資産だけでは事業を営むことはできません。

パソコンや車などの資産も必要となります。

そして、これらの事業経営上の必要な資産にも税金が発生します。

それを償却資産税と呼びます。

 

私のところにも償却資産の申告書が昨年届きました。

固定資産税と同じ市町村課税で、課税のタイミングも同じです。

ただし、固定資産と違い、償却資産は申告制となります。

また、償却資産は合計150万円以下だと非課税となります。

 

私もたくさんの賃貸マンションの収支を見てきましたが、償却資産を支払っているところは、ほぼありません。

まず、10万円以下の資産は対象外であること。

たとえば、賃貸部分のエアコンなども償却資産となるのですが、1台あたり10万円を超えてなければ申告する必要はありません。

あとは、自己申告なので、税金がかからない程度でしか申告していないケースもあるかと思います。

私の場合は、10万円を超えているのは、駐輪場の屋根くらいです。

ですので、償却資産は非課税です。

 

しかし、税金の厄介なところは、国税地方税で考え方が異なることです。

今回の駐輪場の屋根について、所得税国税)の確定申告では、青色申告の特例措置を使って経費にするつもりです。

しかし、償却資産税(地方税)では、減価償却資産とみなされ、耐用年数に応じて償却する必要があるのです。

 

確定申告の時期も迫ってきました。

仕事上、他人の不動産所得の確定申告資料を拝見する機会も多く、参考にしていますが、

自力でやるのはなかなか不安です。

私のレベルの資産で、税務調査が入ることはないと思いますが。

間違った情報を書くわけにはいかないので、どんなふうに確定申告をしたのか、このブログではあまり触れません。

基本的なスタンスとしては、なるべく経費化すること、減価償却もなるべく早期に償却すること。

うまく節税していきたいですね。