xevoで賃貸併用住宅を建ててみた

親の土地に賃貸併用住宅を建てます。プランや資金計画、失敗しない賃貸運用を記録していきます。

賃貸か購入か

家を買うか借りるか、どちらがお得か。

よく話題になるテーマです。

 

日本では昔から持ち家を優遇する政策を取ってきました。

何かと買うほうが有利なことが多いです。

 

あと、日本人(だけかどうかわかりませんが)って掛け捨てを嫌いますよね。

賃料はいくら払っても資産になりませんから。

保険でも、掛け捨ての保険でなく、支払った元本以上が保証される養老保険のほうが得だと感じる人が多いのではないでしょうか。

個人的には、保険はあくまでリスク回避のものであって、そこに貯蓄や投資を絡めるのは反対です。

住宅ローンと保険については、どこかで触れたいと思います。

 

それでは、購入・賃貸のメリット・デメリットは以下のとおりです。

 

購入のメリット

  • 資産が残り、老後や孫の世代まで利用可能
  • 住宅ローン控除などの税制面での優遇
  • 地価上昇すれば購入代金以上の資産価値となることもある
  • 団信によるローン契約者死亡時のリスクを回避

 

購入のデメリット

  • 地価の下落による資産価値の目減りの可能性
  • 隣人とトラブルがあっても容易に引っ越せない
  • 転勤等によって資産を手放すことも
  • 空家問題(子供の世代に負の資産を残す可能性)
  • 住宅ローン以外に固定資産税や管理費・修繕費が発生する

 

賃貸のメリット

  • ライフスタイルに合わせて、住まいを変えられる
  • とても購入できない地価の高いエリアに住むことができる

 

賃貸のデメリット

  • 資産が残らない(定年後も住宅費の支払いが発生)
  • 住宅ローンよりも家賃のほうが高い

 

思いつくままに書きました。

どちらも一長一短あり、結論としては、人それぞれで異なるということです。

 

転勤が多い人、子供が自立すれば広い家に住む必要ないと考える人は賃貸に向いてるでしょう。

私見としては、資産価値(地価)がこれから下がっていくであろうエリア(都心外)の住宅は買わないほうが良いと思っています。

不動産はインフレに強い資産です。

現在2,000万円の土地でも、物価が上がって20年後は3,000万円になっている可能性があります。

ただ、一律にすべての不動産価格が上がるわけではなく、二極化が進むのは間違いありません。

今後も長期にわたって安定的な需要が見込める土地かどうか、見極める必要があります。