xevoで賃貸併用住宅を建ててみた

親の土地に賃貸併用住宅を建てます。プランや資金計画、失敗しない賃貸運用を記録していきます。

アスベストの問題

アスベストは耐火性や断熱性が高く、相当昔の建物では吹付材(飛散性高い)として使われてきました。

吹付材としての使用が禁止されても、しばらくは成型の建材で利用されました。

吹付材に比べて飛散性は低いのですが、破損などでアスベストが飛散する恐れがあります。

2006年にはアスベストの使用が全面禁止となり、それ以降に建てられた建物には使用されている可能性は低いです。

 

アスベストの何が問題かというと、健康被害です。

アスベストを吸い込むことで、肺ガンなどのリスクがあります。

そして、発症のタイミングが20年後とかだったりするので、静かな時限爆弾などと呼ばれます。

 

アスベストによる健康被害が生じた場合、その責任は所有者となってきます(判例)。

つまり、中古アパートを買って、その入居者に健康被害が生じた場合、オーナーに賠償責任が発生する可能性があるということです。

アスベストが原因だと立証される必要はありますが。

 

不動産投資としては、中古稼動物件を買うことは一定のリスクがあるということです。

かといって、新築アパートを投資物件として買うのは、利回りの点から魅力に欠けます。

中古アパートの価格は、収益性(収入÷利回り)で決まります。

新築アパートの価格は原価(土地価格+建物価格+利益)で決まります。

そもそもの価格決定プロセスが異なり、昨今の原価の上昇を考えると、新築アパートはなかなかお買い得とはなりえません。

 

完璧な物件など存在しないので、どれだけのリスクに目を瞑るか、ですね。